忙しい日でも、ほっと一息つける“ちいさなご褒美”がほしいと思った時、ついつい手が伸びるのがブルボンのカーボバランスシリーズです。
前回はチョコチップクッキーをレビューしましたが、今回はベイクドチーズケーキを試してみました。
低糖質でもベイクドらしいコクはきちんとあって、個包装だからデスクでもおでかけ先でも気負わず食べられます。
このレビューでは、1個あたりの糖質・カロリーなどの栄養ポイント、食べてわかった味・香り・食感、リアルな口コミの傾向などを整理しました。
さらに、満足度が上がる食べ方のコツやかんたんアレンジやよくある質問もまとめました。
“糖質は控えたい、でもおいしさもゆずれない”
そんなあなたの毎日に、ちょうどいいおやつなのか、いっしょに確かめてみませんか?
チョコチップクッキーのレビューが気になる方は、こちらもどうぞ。
【口コミ&レビュー】ブルボン カーボバランス|ダイエット中でも満足できるって本当?
自己紹介
kojima
・おいしいもの大好き元万年ダイエッター
・食事改善で12kgのダイエットに成功
・ダイエット中でも安心して食べられるおいしいグルメを探求中
カーボバランス チーズケーキはどんな商品?


チーズケーキの“しっかりした満足感”を保ちながら、日常の糖質コントロールに寄り添う一品です。ミニサイズの個包装で、在宅ワークのブレイクや外出時の携帯にも便利。まずは、この商品がシリーズ内でどんな立ち位置にあり、どんな人に向いているのかを整理します。
商品概要
ダイエット中でも“チーズケーキの満足感”を譲れない人向けに設計された、ブルボン「カーボバランス」シリーズの焼き菓子タイプ。
砂糖や小麦粉だけに頼らない配合で糖質を抑えつつ、ベイクドチーズケーキらしいコクとしっとり感をねらっています。
ターゲットは、次のような健康志向×おいしさ重視の層。
- 糖質コントロールをしながら甘いものを楽しみたい人
- 食後や間食の“ちょっと一口”を賢く済ませたい人
- 低糖質スイーツの後味や食感に不満があった人
シリーズの中では「チョコ・ビスケット系」と並ぶ“ケーキ枠”で、満足度の高いおやつポジションです。
主な特徴
| 項目 | 狙い | ポイント |
| 糖質オフ設計 | 1個あたりの糖質を抑え、日常使いしやすい数値へ | 小麦粉・砂糖に依存しない配合。具体数値は次章の栄養表示で提示 |
| 食物繊維配合 | 満足感の底上げとお通じサポートを意識 | 小さめでも“食べた感”を得やすい設計 |
| ベイクドのコク | 低糖質でも濃厚さを確保 | クリームチーズのコク+焼きによる香ばしさ |
| 後味バランス | 甘味料特有の後味を最小化 | 酸味とコクのバランスでキレを出す方向性 |
| 個包装携帯性 | いつでもどこでも1個だけ | カバンに入れても崩れにくい焼きタイプ 在宅ワークのブレイクにも最適 |
内容量とパッケージ
| 項目 | 内容 | 補足 |
| 形態 | 箱入り・個包装 | 必要分だけ開封でき、衛生的で保管しやすい |
| 個数 | 6個入り(ミニサイズ) | |
| サイズ感 | ひと口〜ふた口のミニサイズ | 密度があり、小さくても満足度を担保 |
| 保存 | 常温保存(高温多湿・直射日光を避ける) | 詳細はQ&Aを参照 |
| 賞味期限 | 6ヶ月 | 購入時は残り5ヶ月の保存期間あり |
“糖質オフでもコクはしっかり”なミニ個包装チーズケーキです。
カーボバランス ベイクドチーズケーキの栄養成分・原材料・甘味料

「どのくらい糖質を抑えられる?」「小さくても満足できる?」「何が使われてるの?」
買う前に気になるポイントを、さくっと見やすくまとめました。
ここでは1個あたりの栄養、原材料・甘味料・アレルゲン・洋酒について、パッケージの栄養データをベースにチェックしていきます。
1個あたりの栄養
カーボバランス ベイクドチーズケーキの栄養成分は次のとおりです。
| 項目 | 1個あたり | 1箱(6個)目安 |
| エネルギー | 69 kcal | 414 kcal |
| たんぱく質 | 1.7 g | 10.2 g |
| 脂質 | 5.0 g | 30.0 g |
| -飽和脂肪酸 | 1.8 g | 10.8 g |
| 炭水化物 | 6.1 g | 36.6 g |
| -糖質 | 2.7 g | 16.2 g |
| -食物繊維 | 3.4 g | 20.4 g |
| 食塩相当量 | 0.1 g | 0.6 g |
(引用:ブルボン公式サイト カーボバランスベイクドチーズケーキ | 商品情報 | ブルボン)
原材料・甘味料
主な原材料と添加物をまとめました。
| 区分 | 具体例 | 味わいのポイント |
| 主な原材料 | 液全卵、マーガリン、食物繊維(イヌリン)、ファットスプレッド、大豆たんぱく、砂糖、ショートニング、植物油脂、チーズ粉末、乾燥全卵、小麦たんぱく、洋酒 ほか | イヌリンで小型でも“食べた感”。チーズ粉末と焼きの香ばしさでベイクドらしいコク。 |
| 添加物(抜粋) | 加工デンプン、ソルビトール、乳化剤、膨脹剤、香料、甘味料(アセスルファムK/スクラロース)、着色料(アナトー) | 高甘味度甘味料でキレのある甘さ。体質により甘味の余韻を強く感じる場合あり。 |
甘味料については、一度に多量に食べるとお腹がゆるくなることがあるとの記載があります。
胃腸が弱い私は注意が必要なのですが、1個食べただけでは特に体調に変化はありませんでした。
注意点:アレルゲン・洋酒
アレルゲンや洋酒の使用についてもまとめました。
該当する方は注意が必要ですね。
| 項目 | 内容 | 目安 / 数値 | 補足・注意 |
| アレルゲン | 乳・卵・小麦・大豆 | ― | 該当する方は少量から様子見をしてください |
| 洋酒使用 | 配合あり | 純アルコール量:1個あたり約0.14 g/1箱(6個)あたり約0.87 g | お子さま・妊娠/授乳中・アルコールに弱い方は量とタイミングに配慮。運転前は避けるのが安心。 |
実食レビュー


「低糖質=物足りない」じゃない?の疑問を胸に、ひと口目の印象から後味、食べ終わったときの満足度までをチェックしてみました。
皆さんのおやつ選びの参考になるとうれしいです。
味・甘さのバランス(酸味・コク・後味のキレ)
ひと口めはクリームチーズのしっかりとしたコクが先に立ち、甘さは控えめな印象です。
低糖質らしい“軽さ”はあるものの、控えめな酸味が後から加わることで、味がぼやけずしっかり最後まで続きます。
砂糖感の強い甘さではなく、コクの後から来る甘さ、甘さの後に酸味が穏やかに口の中で広がり、食後の軽やかさが好印象です。
後味はベイクド由来の香ばしさがふっと残り、コーヒーや紅茶と合わせるとぐっと“締まり”がよくなります。
香り・食感
香りは乳のコクに、焼き上がりのほのかな香ばしさが重なるクラシックな方向性。
10~20秒温めると香りが一段と柔らぎ、チーズのニュアンスが広がります。
食感はそのまま食べると“しっかり固め”
小ぶりでも生地に密度があり、歯が入る瞬間は軽い抵抗を感じつつ、舌の上でほろほろほどける設計です。
ちょっと乾きが気になる方は10~20秒温めると油脂がなじんで、口溶けがワンランク滑らかになるのでおすすめです。
満足感・腹持ち
小ぶりながら生地に密度があり、ひと口で“食べた感”がしっかり残ります。
飲み物と合わせると満足度が一段上がり、コーヒーや紅茶なら甘さを引き締めつつ腹持ちが伸びる体感です。
間食の置き換えとしては、1個で“小腹が少し満たされ”、2個なら“しっかり満足”
仕事の合間や外出時の合間にちょうどよく、食後のデザートにしても重すぎないバランスです。
ただ、持ち歩く場合は生地があまり弾力性がなく崩れやすいので、工夫が必要そうです。
他のベイクドチーズケーキと比較


低糖質ではない無印良品のベイクドチーズケーキとも比較してみました。
見た目の色合いから結構違いがわかりますが、同じ量に合わせてしっかり食べ比べてみた感想です。
| 項目 | カーボバランス ベイクドチーズケーキ | 無印良品 ベイクドチーズケーキ |
| 炭水化物 | 6.1g | 約7.3g(換算後) |
| 甘さの印象 | 甘さやや控えめ | しっかり甘い |
| コク | ベイクされた香りが主役 | 乳のコクがしっかり |
| 食感 | ほろほろ、口溶けよい | ふんわりやわらか |
| 後味のキレ | すっきり | 甘さが後を引く |
| 満足感 | ちょっと物足りない | もうちょっと食べたい |
口コミ・評判まとめ

実際に買った人の声は、味やサイズ感など“使い勝手”まで見えてくる貴重なヒントが詰まっています。
ここでは良い口コミと気になる口コミを整理し、最後にどんな人に向くかをまとめます。
良い口コミの傾向
「低糖質なのにチーズのコクがちゃんとある」「個包装で持ち歩きやすい」という声が最も多く、ミニサイズでも密度感があって“食べた感”が残る点が支持されています。
甘さは控えめで後味が軽く、ベイクドらしい香ばしさがふっと残るため、コーヒーや無糖ラテと合わせると満足度がぐっと上がるという意見も目立ちます。
1個基準で糖質やカロリーを計算しやすく、日々の間食管理に取り入れやすい点も評価理由になっています。
気になる口コミの傾向
甘味料特有の余韻をわずかに感じるという声や、「思ったより小さい」というサイズ感への言及もあります。
乾燥感を覚える個体差を指摘するコメントもあり、その場合は常温に少し戻す、あるいは10~20秒ほど軽く温めると口溶けが良くなるという対処が有効です。
価格面では単価を割高に感じる人もおり、まとめ買いやポイント還元のタイミングを狙う工夫が推奨されます。
食べる前に10~20秒加熱すると、生地がしっとりし、ベイクドらしい香りをより感じやすくなります。
どんな人に向くか
控えめな甘さとチーズのコク、そして個包装の使い勝手が評価されやすい一方、サイズ感や甘味料の余韻は好みが分かれるポイント。
「数値を管理しながら、軽やかな後味で満足したい」人に特にフィットします。
| 向いている人 | 理由 | おすすめの食べ方 |
| 低糖質でも“ベイクドらしさ”は欲しい | コクと焼き香で満足度を確保 | 常温~やや冷やし+コーヒー |
| 間食の管理を楽にしたい | 1個基準で糖質・カロリー計算が簡単 | 15時に1~2個で締める |
| 外出先でも崩さず食べたい | 個包装&焼きタイプで携帯性◎ | 小袋をバッグに常備 |
| 甘さ控えめが好み | 酸味で締まる軽い後味 | 無糖ラテ/紅茶とペアリング |
| ボリュームが欲しい | 単体では小さめ | ヨーグルト+ベリーを添えて満足度UP |
価格・コスパと購入先まとめ

“どこで買うのがいちばん得?”をサクッと把握できるようにまとめました。
購入する際の参考にしてくださいね。
1個単価の目安
1個あたりの単価目安をまとめてみました。
こうしてみると1箱あたりの単価はほとんど差がないのですが、通販だと複数個を購入することが前提になっていて、さらに送料がかかるかどうかでお得感が変わってくるようですね。
| 購入先 | 税込価格(1個あたり) | 送料 | メモ |
| 実店舗(スーパー/ドラッグ) | 約300円 | ー | 値引き棚・特売日を要チェック |
| 公式オンラインショップ | 約300円 | 送料込み | 最低10箱からの購入の制限あり |
| 楽天 | 約300円~ | 店舗ごと | 在庫変動をチェック |
| Amazon | 約300円~ | 店舗ごと | 在庫変動をチェック |
実店舗で購入
スーパーでは、お菓子棚の中でも機能性・低糖質コーナーに置かれることが多く、特売や棚替えのタイミングで陳列位置が入れ替わるのが定番です。
ドラッグストアはおやつや栄養菓子のエリアで見つけやすく、ポイントデーを狙うと実質単価を下げやすいのが魅力。
コンビニは店舗裁量が大きく入荷が不定期で、見つけた時に予備買いしておくと安心です。
まずは「ビスケット・チョコ棚」よりも、“機能性おやつ”の棚から探すのが早道です。
通販サイト(公式/楽天/Amazon)で購入
購入先の使い分けを目的別にまとめました。
| 目的 | 向くチャネル | 理由・使い分けのポイント |
| 最安狙い(実質単価) | 楽天/Amazon | ポイント倍率や定期便で実質単価が下がりやすい |
| まとめ買い・在庫確保 | 公式/楽天 | 公式は正規在庫の安心感/楽天は同梱で送料効率化 |
| 急ぎ・単発購入 | 実店舗/Amazon | すぐ欲しいなら実店舗、在庫があれば最短配送のAmazon |
おいしく食べるコツ&アレンジ

“低糖質でもちゃんと満足”に近づけるコツは、温度・合わせる食材・飲み物の3点です。
小さめでも味の伸びしろは十分。
ここでは手早く試せる工夫だけを厳選してまとめました。
基本の食べ方
そのままでも十分おいしいのですが、しっとり感を出したいときは、電子レンジで10〜20秒だけ軽く温めると油脂がなじんで口溶けが一段滑らかに。
チーズやベイクの香りもより引き立つので、ちょっと温めるのが個人的に一番好きな食べ方です。
ただ、温めすぎは乾きやベタつきの原因になるので短時間で様子見してください。
逆にしっかり冷やすと甘さが締まって後味がすっきりするため、食後の軽いデザートに向きます。
食べる直前にひと口サイズにカットすると、口中で香りが立ちやすく少量でも満足感が上がります。
おすすめアレンジ
ヨーグルトをプラス
ひと口サイズにカットした本品にプレーンヨーグルトをひとさじ垂らすと、酸味が甘さを引き締めて、違った味わいになります。
コクをもう一段深くしたい場合は、ギリシャヨーグルト+塩ひとつまみが便利。
塩味でチーズ感がぐっと前に出て、低糖質のまま“濃厚さ”を演出できます。
ベリー・ナッツ類をプラス
ラズベリーやブルーベリーを数粒添えると、見た目が華やぎつつ甘さ控えめでも満足度が跳ね上がります。
食感を足したいときは、ローストナッツを軽く砕いてひとつまみ。
ほろほろ食感にカリッとした対比が生まれ、噛む回数が増えて満腹感につながります。
カカオパウダーをトッピング
週末のご褒美なら、無糖のカカオパウダーを茶こしで薄く振りかけるだけでOK。
香りが立って“ティラミス風”の満足感が加わります。
飲み物とペアリング
飲み物とのペアリングも楽しみのひとつ。
あなた好みのペアリングを見つけてみてくださいね。
| 飲み物 | ペアリングのポイント | おすすめシーン |
| ドリップコーヒー(中深煎り) | コーヒーの苦味と香ばしさとで甘さが締まる | 15時のブレイクに |
| 無糖カフェラテ | ミルク分でコクが増幅、満足度UP | 小腹がすいた午前中 |
| セイロン/アッサム紅茶 | 渋みが後味を整える。ストレートで | 食後の軽デザート |
| ハーブティー(レモングラス系) | 酸味のニュアンスと相性◎、すっきり | 夜のリラックスタイム |
| 炭酸水(無糖) | 口をリセットでき重くならない | 作業合間の気分転換 |
よくある質問(Q&A)

買う前・食べる前に気になるポイントを、数値→注意点→使い方の順でさっと確認できるようにまとめました。数値はパッケージ表記をベースにしていますが、購入ロットでの再確認をおすすめします。
1個あたりの糖質・カロリーは?
カーボバランス ベイクドチーズケーキの主な栄養成分は次のとおりです。
| 項目 | 1個(標準15g) | 1箱(6個)目安 |
| エネルギー | 69 kcal | 414 kcal |
| 糖質 | 2.7 g | 16.2 g |
| たんぱく質 | 1.7 g | 10.2 g |
| 脂質 | 5.0 g | 30.0 g |
アレルゲンと洋酒量は?子どもや妊娠中でも大丈夫?
本品に含まれるアレルゲンは乳・卵・小麦・大豆です。
該当する方は体調に合わせて少量から試し、製造ライン共有などの詳細はパッケージ表示でご確認ください。
洋酒は配合されており、目安の純アルコール量は1個あたり約0.14g(6個で約0.87g)
お子さま、妊娠・授乳中の方、アルコールに弱い方は量とタイミングに配慮し、運転前は控えるのが安心です。
賞味期限・保存方法は?
常温保存(直射日光・高温多湿を避ける)が基本です。
夏場や暖房期は、涼しい場所で保管し、におい移りを防ぐため他食品と離して保管するのがおすすめです。
賞味期限は製造から6ヶ月ですが、購入時に外箱の表示もあわせて確認してください。
毎日食べてもOK?置き換えのコツは?
間食として1個を基準にすると、糖質・カロリー管理がしやすく無理がありません。
ブレイク用にしっかり満足したい日は2個までを目安に、無糖のコーヒー/ラテ/紅茶と合わせると甘さが締まり満足度が上がります。
腹持ちを高めたい場合は、ヨーグルト・ベリー・ナッツを少量プラスしてたんぱく質や食物繊維を補うと効果的。
夜に食べるときはしっかり冷やすと後味が軽く感じられます。
週間トータルで“甘いもの枠”を決め、食事全体の栄養バランスと合わせて調整しましょう。
まとめ
「甘いものは我慢したくない、でも数字も気になる」
そんな日に、カーボバランスのチーズケーキは頼れる相棒でした。
低糖質でもチーズのコクはちゃんとあって、ミニサイズなのに“ひと息つけた”感がしっかり。
10〜20秒だけ温めたり、ヨーグルトやベリーを添えれば、満足度はぐっとアップします。
お店の特売や通販サイトのポイントをうまく使ってお得に購入すると、日々のご褒美がぐっと身近になります。
次の買い出しのときに、ひと箱カゴに入れて試してみませんか。


コメント