「結わえるのカレーって、どんな味なんだろう?」
寝かせ玄米でおなじみのブランドが作ったカレーと聞いて、気になっている方も多いのではないでしょうか。
寝かせ玄米とカレーの組み合わせが大好きな私も、以前からとても気になっていました。
この「結わえるカレー」は、化学調味料を使わず、だしや野菜の旨みを生かした“和のレトルトカレー”で、一般的なスパイスカレーとはひと味違ったやさしい味わいが人気を集めています。
カロリーも抑えられているため、ダイエット中でも安心して食べられるのも魅力です。
この記事では、3種類を実際に食べ比べて、味・香り・寝かせ玄米との相性を徹底レビュー。
「結わえるカレーって本当においしいの?」「どの味を選ぶべき?」という疑問に、実際に食べてお答えます。
自己紹介
kojima
・美味しいもの大好き元万年ダイエッター
・食事改善で12kgのダイエットに成功
・玄米中心の食生活を実践中
結わえるのカレーとは?

噂の「寝かせ玄米」にぴったりと話題の“結わえるカレー”
どんなカレーなのか、商品の特徴やコンセプトを整理して、「なぜ多くの人が寝かせ玄米と一緒に選んでいるのか」を見ていこうと思います。
商品概要
結わえるのカレーは、東京・蔵前に本店を構える“寝かせ玄米”ブランド「結わえる」が手がけるオリジナルレトルトカレーです。
化学調味料・保存料不使用にこだわり、素材の味をいかした“和のスパイスカレー”として人気があります。
ラインナップは、現在5種類。
それぞれのカレーに旬の素材やだしの旨みが生かされており、どれも個性的な味わいです。
![]() | 和風だしときのこのポークカレー | かつおと昆布のだしをベースに、まろやかなコクが広がる和風仕立て。 |
![]() | 野菜ごろごろひよこ豆のチキンカレー | 彩り野菜とひよこ豆をたっぷり使用。食感も楽しく、満足感の高い一皿。 |
![]() | レンコンとトマトのキーマカレー | シャキシャキ食感のレンコンとトマトの酸味が特徴。スパイス感は控えめで食べやすい。 |
![]() | 豆乳とレモンのチキンカレー | 豆乳のまろやかさに、ほんのりレモンの酸味を効かせたやさしい味わい。 |
![]() | 塩こうじとまいたけのポークカレー | 塩こうじの深い旨みとまいたけの香りが際立つ、落ち着いた味の一品。 |
どのカレーも、動物性油脂を控えめにしつつ、野菜やスパイスの風味を丁寧に引き出しているのが特徴です。
また、とろみは一般的なレトルトカレーより軽めで、寝かせ玄米のもっちりした食感を引き立てる“調和型”の仕上がり。
玄米の香ばしさを損なわずに、しっかりした満足感を味わえる“素材派カレー”です。
多くの人が結わえるカレーを選ぶ理由
結わえるのカレーは、「寝かせ玄米と一緒に食べたい」と考える人たちから高い支持を集めています。
人気の理由は、大きく3つあります。
まず1つ目は、安心感のあるブランドであること。
「寝かせ玄米」を長年手がけてきた結わえるが開発しているため、原材料や調理法への信頼が厚く、「体にやさしいカレーを食べたい」という人に選ばれています。
2つ目は、素材そのものの味を大切にしていること。
化学調味料を使わず、野菜やだし、発酵調味料などの自然なうまみで仕上げているため、「スパイスカレーはちょっと重たい」「毎日食べられる優しい味がいい」と感じる層に人気があります。
3つ目は、寝かせ玄米との相性の良さ。
結わえるカレーは、とろみや油分が控えめで、玄米のもちもち感や香ばしさを引き立ててくれる設計。
「一緒に食べるとおいしい」と口コミでも評判で、公式サイトでも“セット販売”が定番になっています。
結わえるのカレーは「健康」「安心」「調和」を求める人たちに支持され、忙しい日常でも無理なく“満足のいくごはん”を楽しめるアイテムとして定着しています。
結わえるカレーの実食レビュー



結わえるのカレーには全5種類のラインナップがありますが、今回はその中から代表的な3種類をピックアップして実食しました。
「寝かせ玄米との相性」という視点から、香り・味・満足感を中心にレビューしていきます。
和風だしときのこのポークカレー


商品概要
| エネルギー | 140kcal |
| たんぱく質 | 8.6g |
| 脂質 | 5.9g |
| 炭水化物 | 13.2g |
| 食塩相当量 | 1.9g |
見た目と香り
封を開けた瞬間、まず感じたのは「カレー」というより“和風煮込み”のような落ち着いた香り。
かつおと昆布のだしがふんわりと立ち上がり、スパイスの刺激よりも旨みの香りが前に出ています。
きのこの香ばしさとポークの甘い香りがほどよく重なり、見た目も黄金色に近い柔らかい色あい。
具材は細かくカットされたきのこ類が中心で、全体的に家庭的な印象です。
味と辛さのバランス
ひと口目はまろやかで、塩気も控えめ。
だしのうまみときのこのコクが重なって、スプーンを進めるたびにじんわりと味わいが広がります。
辛さはほとんどなく、お子様でも食べられる穏やかな味。
カレーというより「和風シチュー」に近い感覚で、動物性の脂っこさもなく後味もすっきりしています。
寝かせ玄米との相性はとても良く、玄米の香ばしさやもちもち感がこのカレーの“だしの深み”とよく調和して、玄米の甘みを引き出してくれます。
食後の満足感
軽やかな口当たりですが、出汁のうまみときのこの旨味がしっかり残るため、満足感は高め。
食べ終えた後も重たさがなく、夜遅い時間や休日のランチにもぴったりです。
ポークの旨みがほどよく効いているので、“体にやさしいのにしっかりおいしい”という印象が残ります。
「寝かせ玄米を主役にしたい人にぴったりの、やさしい和風カレー」という一皿でした。
野菜ごろごろひよこ豆のチキンカレー


商品概要
| エネルギー | 167kcal |
| たんぱく質 | 9.9g |
| 脂質 | 6.3g |
| 炭水化物 | 17.7g |
| 食塩相当量 | 1.5g |
見た目と香り
封を開けると、まず目を引くのは色とりどりの具材。
じゃがいもやにんじんなどの野菜がごろっと入っており、なかなか具沢山です。
スパイスの香りは穏やかで、ほんのりトマトの酸味と混ざり合って、家庭的な温かみのある香り。
“食べ応えのある野菜カレー”という印象を受けます。
味と辛さのバランス
ひと口目は、野菜の甘みとチキンの旨みがふんわり広がる優しい味。
辛さはほとんど感じず、トマトベースのまろやかな酸味が全体を包み込みます。
野菜の自然な甘さとひよこ豆のほっくり感が際立ち、口の中で素材の味がしっかり感じられるのが特徴です。
スパイスは強すぎず、やさしく後を引くタイプ。
「寝かせ玄米と一緒に食べるカレー」としては、味の濃さがちょうど良く、玄米の香ばしさとバランスが取れています。
野菜の食感が残っていることで、満足度も高く、“玄米×カレー”というヘルシーな組み合わせをしっかり堪能できます。
食後の満足感
具材のボリュームがしっかりしているため、食後の満足感は3種類の中でもトップクラス。
油っぽさが少ないのに、野菜とチキンの旨みが重なって満足度の高い一皿です。
全体的に軽めの味付けですが、噛むごとに甘みとスパイスがじんわり広がり、満腹感と幸福感の両方を得られます。
特に女性やヘルシー志向の方にはおすすめで、「野菜もしっかり摂りたい日に選びたい、やさしいチキンカレー」という印象でした。
「食事を整えたいけれど、しっかり食べたい」そんな日常にちょうど良いバランスの一品です。
レンコンとトマトのキーマカレー


商品概要
| エネルギー | 159kcal |
| たんぱく質 | 8.4g |
| 脂質 | 6.6g |
| 炭水化物 | 16.4g |
| 食塩相当量 | 1.8g |
見た目と香り
封を開けると、スパイスの香りがふわっと立ち上がり、先に紹介した2種類よりも「カレーらしい」存在感があります。
トマトの赤みがかったルーに、細かく刻まれたレンコンやひき肉が混ざり、見た目にも食欲をそそる仕上がり。
香りは、スパイスのほかにトマトの甘みが感じられ、ほどよくエスニックな印象です。
味と辛さのバランス
ひと口食べると、まずトマトの甘みとスパイスの香りが広がり、続いてひき肉のうまみが追いかけてきます。
ポークカレーや野菜カレーに比べると、明らかにスパイスの主張が強めでピリッとした刺激がアクセントになっていますが、辛すぎるわけではなく、食べ進めるほどにトマトの甘みで後味が軽やかです。
レンコンのシャキシャキした食感が心地よく、この歯ごたえが寝かせ玄米のもっちり食感と見事に調和しています。
食後の満足感
3種類の中では最もスパイス感があり、食べ終わった後もほのかな余韻が残ります。
重たさはなく、トマトの甘みが全体を引き締めているので、夏場や食欲のないときにもぴったり。
一皿で「スパイスの香り」「野菜の歯ごたえ」「ひき肉のうまみ」をバランスよく味わえる完成度の高いカレーです。
「寝かせ玄米の香ばしさを引き立てながら、少し刺激も欲しい人にぴったりのキーマカレー」です。
健康志向でも満足感をしっかり得たいときにおすすめの一品でした。
総評
| 和風だしときのこの ポークカレー | 野菜ごろごろひよこ豆のチキンカレー | レンコンとトマトの キーマカレー | |
|---|---|---|---|
| 辛さ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
| コク | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
| 香り | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
| 満足度 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
| 相性度 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
3種類のカレーを比較してみると、相性度はチキンカレーとキーマカレーが高い結果となりました。
私の好みはレンコンとトマトのキーマカレー。
スパイスの辛味とトマトの甘みがちょうどいいバランスで、とてもおいしいカレーでした!
あくまでも私の主観ですので、みなさんもご自身で寝かせ玄米との相性を確認してみてくださいね。
結わえるカレーと他ブランドとの違い

3種類を食べ比べてみると、それぞれに個性がありました。
ここでは、実際に食べた印象をもとに「結わえるカレー」の特徴と他のブランドとど違うのかをまとめます。
結わえるカレーの特徴を整理
3種類を食べ比べてみて感じたのは、「結わえるのカレー」は“寝かせ玄米のためのカレー”として設計されているということです。
一般的なレトルトカレーのようにスパイスや油が強めな味ではなく、素材の旨みと出汁の深みで食べさせるタイプ。
辛さや塩気を抑えている分、玄米の香ばしさや甘みを邪魔せず、全体が調和しているのが印象的でした。
この“ごはん主役型カレー”というポジションは、スパイス系カレーや欧風カレーとは全く異なる特徴。
「スパイスの刺激を求める人」や「欧風のコクを味わいたい人」は、他ブランドのカレーと食べ比べるとより違いを感じられるはずです。
他のカレーとの比較案内
「寝かせ玄米に合うカレーって、他にどんなものがあるんだろう?」
そう感じた方のために、別の記事でも複数のブランド・タイプのカレーを比較しています。
- スパイス系(例:無印良品・にしきや)
- 和風・素材系(例:結わえる・オーガニック系)
- 欧風タイプ(例:中村屋・銀座カリー)
それぞれ「辛さ・コク・香り」「満足度」「寝かせ玄米との相性」を整理しています。
今回レビューした「結わえるカレー」の特徴を他のブランドと比較したい方は、ぜひ読んでみてくださいね。
👉 【関連記事】寝かせ玄米×カレーで“健康ごはん”を楽しもう!おすすめレシピ&人気商品レビュー
結わえるカレーはこんな人におすすめ

実際に3種類を食べ比べてみて分かったのは、「やさしさ」と「調和」でした。
ここでは、全体を通して感じた特徴をまとめつつ、どんな人におすすめできるカレーなのかを整理します。
特徴を一言まとめ
結わえるのカレーは、一言で表すなら 「寝かせ玄米を主役にしてくれる、やさしい和風カレー」。
スパイスの刺激や油のコクで押すタイプではなく、だし・野菜・素材のうまみを軸に、穏やかな味わいを大切にしています。
| 和風だしときのこのポークカレー | だしの深みと玄米の香ばしさが調和 |
| 野菜ごろごろひよこ豆のチキンカレー | 野菜の甘みと豆の食感で満足感アップ |
| レンコンとトマトのキーマカレー | スパイスと酸味のバランスで引き締め役 |
どのカレーも、寝かせ玄米のもっちりした食感や香ばしさを引き立ててくれます。
スパイス系のような刺激はありませんが、その分「毎日食べても飽きない安心感」がありました。
こんな人におすすめ
- 寝かせ玄米をもっとおいしく食べたい人
- スパイスよりも素材の味を楽しみたい人
- 胃にやさしいレトルトカレーを探している人
- 夜遅い時間でも重くならない食事をしたい人
また、1食分のレトルトとしてだけでなく、休日ランチやお弁当の「もう1品」としても活躍します。
炒め野菜や温泉卵を添えるだけで満足度がぐっと上がり、アレンジのしやすさも魅力です。
特に健康志向の方や、普段から玄米食を続けている方には相性抜群。
派手さはないものの、しみじみとおいしく、毎日の食卓にやさしく寄り添ってくれる一皿でした。
購入方法とお得な買い方

結わえるのカレーは、店舗だけでなくオンラインでも手軽に購入できます。
ここでは、購入方法や価格の目安、ちょっとお得に試す方法を紹介します。
公式サイトでの購入方法
結わえるの公式オンラインショップでは、カレー単品のほか「寝かせ玄米とのセット」も販売されています。
特に人気なのが、お試しセットの「寝かせ玄米とカレーセット」
寝かせ玄米ごはんパックが6個とカレーが5個セットになっています。
また、公式ショップでは期間限定の味や新商品の先行販売が行われることもあり、ラインナップの充実度は最も高いです。
1食あたりの価格はおおよそ500円前後。
定期購入やまとめ買いキャンペーンを利用すると、送料が無料になることもあります。
Amazon・楽天との違い
Amazonや楽天市場でも「結わえるのカレー」は取り扱いがあります。
一部の種類は単品または3個セットで販売されており、ポイント還元や送料無料キャンペーンを利用できるのがメリットです。
ただ、在庫状況や価格は時期によって変動するため、最新のラインナップを確認したい場合は公式サイトが確実。
Amazon・楽天で購入する場合は、「販売元が結わえる公式であるか」もチェックしておくと安心です。
お得なセット・定期便情報
結わえる公式サイトでは、人気のカレーを含む「選べる詰め合わせセット」や「定期便サービス」も用意されています。
定期便では、寝かせ玄米ごはんパックとカレーを組み合わせたプランがあり、毎月届くたびに種類を変更できるのが魅力。
「買い忘れ防止」「健康的な食習慣の継続」にもぴったりです。
また、ギフト需要が高まる季節(お中元・お歳暮)には、送料込みセットや数量限定ボックスが登場することもあります。
公式メルマガやSNSをフォローしておくと、キャンペーン情報を逃さずチェックできます。
まとめ:寝かせ玄米に合う「ご褒美カレー」
結わえるのカレーは、派手さこそないものの、素材のうまみとだしの深みを大切にした“やさしいカレー”でした。
寝かせ玄米の香ばしさやもちもち感をしっかり引き立ててくれるため、「玄米をおいしく食べたい人」には最適な一皿です。
普段の食事を少し特別にしたい日や、体をいたわりたい日のご褒美ごはんとしてもぴったり。
レトルトとは思えない丁寧な味わいで、忙しい日常の中でも“きちんと食べる満足感”を届けてくれます。
お試しセットで試してみて、寝かせ玄米にぴったりのご褒美カレーを味わってみませんか?







コメント