「ラ・メゾン・デュ・ショコラのおいしいチョコレート食べたいな」
「大切なあの人へのギフト、特別なものを選びたい」
ここでラ・メゾン・デュ・ショコラが頭に浮かんだあなたは、私と同じ「チョコレート大好き」な方ではありませんか?
ラ・メゾン・デュ・ショコラは世界最高峰と評判ですが、いざ購入しようと思うと、どれを選んだらいいか迷いますよね。
私も初めて選ぶときは正直かなり迷いました…。
この記事では、なぜラ・メゾン・デュ・ショコラがおいしいと評判なのか、その秘密に迫っていきます。
2025年9月に開業したニュウマン高輪店の極上カフェでおいしい時間を過ごした様子もレビューしています。
また、「本命ギフト」「ちょっとした手土産」「究極のご褒美」といったシーン別に、失敗しないショコラの選び方も整理してみました。
「チョコレート大好き」なあなたに、ラ・メゾン・デュ・ショコラの魅力をお届けします。
自己紹介
kojima
・美味しいもの大好き元万年ダイエッター
・食事改善で12kgのダイエットに成功
・ダイエット中でも安心して食べられるおいしいグルメを探求中
なぜ【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】はおいしいと評判なのか?

「責任ある取り組み|ラ・メゾン・デュ・ショコラのサステナビリティへの取り組み」)
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の洗練された佇まいと、舌の上でふわっと溶けるガナッシュの香りを思い出すだけで、幸せな気分になれますよね。
創業者のロベール・ランクスさんは、「ガナッシュの魔術師」と呼ばれるくらい、チョコレートの世界をガラッと変えてしまったすごい方なんです。
彼が持っていた情熱と、こだわり抜いた技術こそが、今もラ・メゾン・デュ・ショコラがおいしいと評判をキープし続ける理由だと思います。
ガナッシュの口溶けの秘密
ラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコレートを語る上で、外せないのがガナッシュ(生チョコレート)です。
ガナッシュこそ、このブランドの「命」と言っても過言ではありません。
一般的なガナッシュはカカオと生クリームを混ぜて作るのですが、ラ・メゾン・デュ・ショコラのガナッシュは、滑らかさととろけるような口溶けが、唯一無二なんです。
ただ混ぜるだけではなく「完璧な乳化」が、カカオが持つ最高の風味を最大限に引き出しています。
濃厚なカカオの香りが、ふわ〜っと鼻に抜けていく感覚…これがラ・メゾン・デュ・ショコラがおいしいと評判になる理由だと思います。
「ショコラのテロワール」と絶妙なアッサンブラージュ
ワインに「テロワール(土地の個性)」があるように、チョコレートの原料であるカカオ豆にも、産地ごとの個性があるそうです。
ラ・メゾン・デュ・ショコラは、一つの産地にこだわるのではなく、その年のカカオ豆の出来栄えを見極めて、複数のカカオをブレンドする「アッサンブラージュ」という技を極めています。
このブレンド技術があるからこそ、「芳醇なのに、後味はすっきりと上品な味わい」が実現できるんです。
ラ・メゾン・デュ・ショコラを味わうときに感じる、複雑だけど調和の取れた奥深い味わいは、熟練の職人さんの計算し尽くされた配合の賜物なんですね。
この徹底した品質へのこだわりが、「最高の満足感」をもたらしてくれるのだと思います。
【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】おいしいと評判の3つの理由

ラ・メゾン・デュ・ショコラが、おいしいと評判の理由を、3つのポイントに絞ってご紹介します。
これさえ知っておけば、自信を持って選べますし、ご褒美タイムの期待感も高まりますよ。
① 口溶けと香り
「ガナッシュの魔術師」が残した技術の結晶!
濃厚なのに全然くどくなくて、本当に完璧なバランスなんです。
他のどのブランドでも味わえない、特別な食感と風味は、誰に贈っても「すごい!」と感動してもらえます。
② 洗練されたパッケージ
パリのオートクチュールを連想させる、シックで高級感のあるデザインがシンプルなのにとびきりお洒落です。
開けた瞬間の「わぁ!」という高揚感もギフトの一部。
ブランドのステータスが、贈る側のセンスも格上げしてくれます。
③ 限定コレクション
季節のフルーツやテーマを取り入れた期間限定のコレクションが、いつも私たちをワクワクさせてくれるんです。
毎年新しい味に出会えるのが楽しみですよね。
特に自分へのご褒美として、その希少性が「特別な日」の満足度を最高にしてくれますよ。
【最新情報】2025年9月開業 ニュウマン高輪店が約束する極上のカフェ体験

次はぜひ行ってほしい最新のおすすめスポットです。
2025年9月にオープンしたばかりの新しい商業施設、ニュウマン高輪に、待望の新店舗ができました。
実際に店舗を訪れてみると、ラ・メゾン・デュ・ショコラの世界観を体験することができました。
新店舗のコンセプトと洗練された空間
ニュウマン高輪店は、まさにラ・メゾン・デュ・ショコラが持つ、ラグジュアリーな世界観をぎゅっと凝縮した店舗だと感じました。
お店の雰囲気とブティックの様子
店内に入ると、そこはまるでパリの高級ホテルのプライベートサロンのよう。
ホワイト・サーモンピンク・ゴールドを基調とした内装は、洗練されたラグジュアリーな雰囲気です。

私が訪問したのはお昼過ぎのいいお天気の日でしたが、大きなガラス窓が開放感たっぷりで、窓から入る日差しがとても気持ちのいい空間でした。
店内も広々としていて、とにかく居心地のいい素敵なカフェです。

カフェで味わう至高のメニュー(イートイン限定)
ニュウマン高輪店に併設されたカフェスペースは、まさに「究極のチートデー」の場所として最高です。
ここでは、イートインでしか味わえない特別なメニューを楽しむことができますよ。
| メニュー | 特徴とポイント | どんなシーンにおすすめ? |
|---|---|---|
| タルト ショコラ キャビア | ニュウマン高輪店限定メニュー。キャビアとショコラの異色のコンビネーションが不思議な魅力です。 | ショコラの新たな可能性や魅力を体験してみたい時に。 |
| エクレール | ラ・メゾン・デュ・ショコラ特製のクリームが贅沢にたっぷり。ショコラ専門店だからこその、濃厚なのに上品な甘さがたまらない! | ブティックのショコラを買う前に、まずブランドの味の確かさを体験してみたい時に。 |
| 限定パティスリー | 季節ごとに変わる、ムースやタルトなど。見た目も美しくて、写真映えもバッチリですよ。 | 仲良しの友人と優雅な女子会を楽しみたい時や、ちょっとした記念日のお祝いにぴったり。 |
私が選んだのはエクレールの期間限定フレーバー「エクレール 玄米 ジャンデュジャ」


パフ状に加工された玄米がとても香ばしくて、中のチョコレートクリームをやさしく引き立てています。
チョコレートクリームはちょっと固めに仕上げてあり、エクレア生地との一体感も抜群です。
個人的にはもう少しチョコレート感が強い方が好みでしたが、軽い口当たりであっという間にペロッと食べてしまいました。
このカフェで過ごす時間は、ただお茶をする時間ではなく、日常の疲れを忘れさせてくれるご褒美時間そのもの。
お近くにお出かけの際は、ぜひニュウマン高輪店の極上体験をしてみてくださいね。
【用途・相手別】失敗しない!チョコ好きが教えるおすすめチョコレート診断

ここからは、ラ・メゾン・デュ・ショコラのおいしいチョコレートを、最大限ん楽しむための「選び方」のコツをお教えします。
これさえ押さえておけば、ギフト選びで「どうしよう…」と迷うことはなくなるはずです。
1. 本命・記念日ギフト(上質な甘さと特別なパッケージ重視)
贈る相手:
大切なパートナー、ご両親、大好きな親友など、絶対に特別な感動を贈りたい人
選び方のコツ:
贈り物としての格の高さと、ラ・メゾン・デュ・ショコラの「らしさ」であるガナッシュの多様な魅力を堪能できる、王道中の王道を選びます。
| おすすめ商品 | 「アソルティモン メゾン」 |
| 選んだ理由 | このアソルティモン(詰め合わせ)は、定番のガナッシュから、柑橘やスパイスを使ったものまで、ブランドの持っている技術とレパートリーの全てを味わえる最強の選択肢です。パッケージもとても高級感があって、開ける瞬間からワクワクさせてくれます。 |
| おいしいポイント | 一粒ごとに全然違うカカオと素材のハーモニーを楽しめます。フルーツの繊細な香りとガナッシュの深いコクが混ざり合う感覚が最高で、「最高のおいしいショコラ」を体験してみてください。 |
2. 上司・取引先への手土産(常温可・個包装・日持ち優先)
贈る相手:
会社の上司、取引先の方、相手に気を遣わせたくない目上の方
選び方のコツ:
生チョコのように冷蔵が必要なものは避けて、常温で持ち運びやすく、個包装、そして日持ちがするアイテムを優先して選びましょう。
| おすすめ商品 | 「フィナンシェ」 |
| 選んだ理由 | フィナンシェは、外側はさくっと中はしっとりした食感が特徴の焼き菓子で、常温で持ち運びやすいのがとても便利です。季節を問わずに購入でき、個包装で日持ちもする(約1ヶ月)ので、手土産にぴったりです。 |
| おいしいポイント | さくっとしっとりが絶妙なバランスで、ラ・メゾン・デュ・ショコラの味を手軽に楽しめます。4つのフレーバー(ショコラ・ナチュール・オランジュ・オランジュキャラメル)がどれも魅力的で、特にショコラは一度試してみて欲しいです。 |
3. 自分へのご褒美・チートデー(季節限定・少量高単価で贅沢に)
贈る相手:
頑張った今日の自分!最高のチートデーを過ごしたいあなた自身
選び方のコツ:
予算は少し上げても良いので、その時しか手に入らない限定品や、圧倒的な満足感が得られる、とっておきのものを選びましょう。
| おすすめ商品 | 「季節限定コレクション」または「タブレット」 |
| 選んだ理由 | 季節限定コレクションは、その時々の旬の素材や、メゾンの新しい挑戦を感じられる一番新しいショコラです。ちょっとお値段が張っても、その限定感が最高の贅沢気分を演出してくれます。シンプルなタブレット(板チョコ)は、カカオの持つ純粋なおいしさをダイレクトに感じたい時にぴったりです。 |
| おいしいポイント | 限定のものは、見た目も美しく、そのシーズンで一番おいしいフルーツやスパイスが加わり、二度とない特別な体験です。冷蔵庫から出して15分くらい置いて、カカオの香りが最高に開いた瞬間に口に運ぶのが、私のおすすめな味わい方です。 |
今日のご褒美は自宅で オンラインストア限定特典と購入のメリット

ニュウマン高輪店のカフェ体験も素敵ですが、「遠くて行けない…」「仕事が終わる頃にはお店が閉まっちゃう」という方もいらっしゃいますよね。
そんな方には、オンラインストアの利用がおすすめです。
ラ・メゾン・デュ・ショコラのおいしいショコラは、自宅でくつろぎながら簡単に手に入れることができますよ。
予約サイトで賢くお得に購入する3つのメリット
オンラインでの購入は、ただ便利なだけじゃないんです。
実は、店舗では知られていないお得な特典や、賢く購入するための裏技があるんですよ。
1.公式オンラインストア限定商品・先行販売をいち早くゲット!
ラ・メゾン・デュ・ショコラは、季節のコレクションの先行予約や、ECでしか買えない限定サイズの商品を用意していることがあります。
この情報は、公式サイトの会員だけに届くことが多いので、ぜひチェックしてみてください。
2.会員登録(無料)で誕生日ポイント特典をゲット!
公式オンラインストアで会員登録(無料)をすると、誕生日ポイント特典がもらえることがあるんです。
この特典を利用して購入すれば、お得に最高級のショコラを楽しめますね。
3.楽天・Amazonならポイントを活用!いつものお買い物ついでにお得に
「普段から楽天ポイントを貯めている」「Amazonで色々なものと一緒に買いたい」という方は、各ECモールに出店しているラ・メゾン・デュ・ショコラを利用するのがおすすめです。
いつものお買い物で貯めたポイントを使えるのは、とっても嬉しいメリットですよね。
| 購入サイト | どんな人におすすめ? | 主な特典・メリット |
|---|---|---|
| 公式オンラインストア | 限定品や先行販売、ブランドの最新情報を逃したくない人。誕生日特典を賢く使いたい人。 | 会員限定特典、限定商品、最も新しい賞味期限の商品が届きます。 |
| 楽天/Amazon | ECモールのポイントを貯めている・使いたい人。いつもの買い回りのついでに購入したい人。 | 普段使いのポイント利用、手軽な決済、迅速な発送が魅力です。 |
【完全版】購入前に知っておきたい!ギフト包装・賞味期限・保存方法の疑問を解消

ギフトを選ぶとき、ショコラのおいしさや評判はもちろん大事ですが、「渡す時の見栄え」や「渡した後の気遣い」もすごく大切ですよね。
ラ・メゾン・デュ・ショコラの「届いてから」の情報も、たっぷりお届けします。
1. ギフト包装(手提げ袋・熨斗・メッセージカード)の徹底ガイド
特に贈り物の場合、ショッパー(手提げ袋)やメッセージカードは、ブランドの印象を決める重要なポイントになります。
| 公式オンラインストア | 楽天/AmazonなどのECモール | |
|---|---|---|
| 手提げ袋(ショッパー) | 注文(無料)すれば同封してもらえます。ブランドロゴ入りの、とてもシックなデザインで、高級感を損なわないように、商品にぴったりのサイズが用意されます。 | 多くの場合付属(※事前に要確認) 出店しているお店によって対応が少し変わる場合があるので、必ず商品ページの説明をチェックしてくださいね。 |
| 熨斗(のし)対応 | カスタマーサポートに依頼すれば、一部の商品を除き対応可能です(2025年11月時点) 内祝いやお中元など、ギフトの目的に合わせて、適切な熨斗の対応をしてくれます。 | 非対応または簡易のし対応となることが多いです。フォーマルな熨斗が必要な場合は、公式がおすすめです。 |
| メッセージカード | 対応可能です。定型文だけでなく、自由な文章でのメッセージカードを添付できます。 | 簡易的なメッセージ対応となることが多いです。 |
| 包装紙 | ブランドの専用包装紙を使った、シックで上品なラッピングを施してくれます。 | 基本はブランドの包装ですが、ECモール独自の簡易包装になる可能性もあります。 |
本命のギフトや、きちんとしたフォーマルなシーンでの贈り物には、公式オンラインストアの利用が安心です。
2. 賞味期限と品質を保つ保存方法のアドバイス
ラ・メゾン・デュ・ショコラのガナッシュは、新鮮な生クリームが使われているため、とてもデリケートです。
最高のおいしさをキープするための保存方法も知っておきましょう。
賞味期限の目安:
ガナッシュ(生チョコ)は、作られてから10日〜14日程度(商品によります)
タブレットや焼き菓子などは、30日〜90日程度と日持ちが長めです。
冷蔵庫保存で品質は落ちる?:
冷蔵庫保存(できれば15℃前後が最適)が必須です。
ただ、冷蔵庫から出し入れを繰り返すと、温度差でチョコレートの油脂が表面に浮き出る「ファットブルーム」という現象が起き、風味が落ちることがあります。
おすすめ:
食べる直前に冷蔵庫から出して、室温(20℃くらい)で15分〜20分置いてみてください。
ガナッシュが最高の口溶け状態になります。
冷たすぎると、せっかくのカカオの香りが閉じ込められてしまうので、このひと手間をかけるだけで、ラ・メゾン・デュ・ショコラのおいしさがびっくりするほどアップしますよ!
定番ショコラ以外も【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】のおすすめ逸品

「チョコレートはちょっと苦手な人がいるかも…」「夏場は溶けるのが心配で…」なんて不安を感じた時のために、ラ・メゾン・デュ・ショコラが誇る、定番ショコラ以外の人気アイテムもご紹介します。
1. マカロン(繊細なガナッシュが主役の逸品)
おすすめする理由:
ラ・メゾン・デュ・ショコラのマカロンは、中のガナッシュが主役です。
ただ甘いだけでなく、ショコラ専門店ならではの複雑な風味と香りのガナッシュがサンドされていて、他のお店では味わえない上品な風味が楽しめます。
こんな人におすすめ:
見た目の華やかさも重視したい方、ラ・メゾン・デュ・ショコラのおいしいガナッシュを手軽に楽しみたい方。
2. トリュフ(冬の贅沢なご褒美に最適な一粒)
おすすめする理由:
濃厚なガナッシュをココアパウダーでコーティングしたトリュフは、ラ・メゾン・デュ・ショコラのガナッシュのとろけるような口溶けを、一番強く感じられるアイテムだと思います。
口の中で瞬時に溶けていく、究極の贅沢感を味わえますよ。
こんな人におすすめ:
自分へのご褒美に、一粒で最大限の満足感を得たい方。
3. オランジェット(大人向けの爽やかな味わい)
おすすめする理由:
爽やかなオレンジの皮のコンフィに、ちょっぴりビターなショコラをコーティングしたオランジェットは、チョコレートが得意でない方にも喜ばれるおいしい逸品です。
オレンジの酸味と苦みが、チョコレートの甘さを引き締めてくれる、洗練された大人な味わいです。
こんな人におすすめ:
甘すぎるものが苦手な方へのギフト、お酒好きな方への気の利いた手土産。
まとめ|最高の【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】をあなたに
今回は、なぜラ・メゾン・デュ・ショコラが世界中でおいしいと評判なのか、その秘密から最新店舗情報、失敗しない選び方まで、たっぷりとお話ししました。
| おいしさの秘密 | 「ガナッシュの魔術師」の完璧な乳化技術と、カカオをブレンドするアッサンブラージュが、感動的な口溶けを生んでいます。 |
| 最新店舗 | ニュウマン高輪店のカフェは、日常を忘れられる最高のチートデー空間!ぜひ足を運んでみてほしいです。 |
| 選び方のヒント | 本命にはアソルティモン、手土産にはフィナンシェ、自分用には限定コレクションと、シーン別に選ぶと絶対に失敗しませんよ。 |
| 賢い購入 | 公式オンラインストアでは会員限定特典が、楽天やAmazonではポイント活用ができるので、お得に購入しましょう。 |
ラ・メゾン・デュ・ショコラはただの高級チョコレートというだけではなく、あなたの特別な一日をそっと彩り、大切な人への「ありがとう」の気持ちを完璧に伝えてくれる、素敵な魔法のようなアイテムです。
最高においしいと評判のチョコレートで、あなたの毎日をもっと特別なものにしませんか?


コメント